< サンタナ:70's Rockを称えるブログ:So-netブログ
サンタナ ブログトップ

サンタナ ブラック・マジック・ウーマン/ジプシー・クイーン  Black Magic Woman/Gypsy Queen [サンタナ]



ロリポップ!★104種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん♪
EGOISM.JP / VIVIAN.JP / RAINDROP.JP / ZOMBIE.JP / MODS.JP ...





1969年のウッドストックフェスティバルの記録映画が、デビュー直後のサンタナにとって最高の!PVになったわけで、こちらセカンドアルバム「天の守護神」(Abraxas)とサードアルバム「サンタナIII)(Santana)は、見事に全米アルバムチャート1位を獲得。

その「天の守護神」(Abraxas)のA面2曲目に収録された、イギリスのブルースマン、ピーター・グリーン時代のフリード・ウッドマックのマイナーブルース「ブラック・マジック・ウーマン」(Black Magic Woman)と、ハンガリー出身のジャズギタリスト、ガボール・ザボの「ジプシー・クィーン」(Gypsy Queen)を、メキシコ出身のカルロス・サンタナ率いるサンタナがラテンビートにのせロック的に演奏しメドレーで繋げたこちら、シングルカットもされ、アルバム同様、世界中で大ヒット。サンタナの代名詞にもなっている名曲ですね。

で、この2曲、別の日に録音してるそうで、その2曲を編集してメドレーで繋げ1曲にしてるのですから、デジタル時代の今、比較的それが簡単に出来るようになったのとわけが違い、当事はアナログのテープ時代。聴いていて何の違和感もなく、まるで1曲を通して演奏していたであろうと想像させる、当事のエンジニアのアナログテープ編集のプロの技、技巧というのは、誠に凄まじい職人技だったなと感心してしまいまする。

また、時代的に複数の曲をメドレーで繋げる編集方法は、ザ・ビートルズの「アビーロード」のB面の影響を受けたのかな?と思ったりいたします(逆にアイ・ウォント・ユーのベースラインは、とてもブラック・マジック・ウーマンに似てます。ポールが参考にしたとすれば、フリード・ウッドマックヴァージョンでしょうが)。

まあ、イギリスのフリードウッドマックのマイナーブルースと、ハンガリー出身のジャズギタリストのナンバー2曲を、メキシコ出身のカルロス・サンタナ率いるサンタナが、ラテンリズムを導入、ロック的に演奏したアイデアは、当事のアコースティック・ジャズをやめ、エレクトリックマイルスに変貌した、ロック、ファンク、ラテン、ブラジル等の音楽を融合しだしたマイルス・デイビス等と同じ、正に!クロスオーバー(後のフュージョン)の幕開けの1曲だったなと、今更ながら感心する初期サンタナの名演奏。名曲でございます。

こちらの映像&音源は1971年の、後にジャーニーを結成する若きニール・ショーンが参加してからのソレですが、カルロス・サンタナは人格者、宗教家の印象がある時期からとても強くなりましたが、デビュー当事の「サンタナ」というバンドは、そのサウンドは勿論、非常に!メンバーの風貌、バンドイメージ、それまでのロックバンドとは全く!異なる、怪しい雰囲気をもっておりました。







nice!(0) 
共通テーマ:音楽

風は歌う サンタナ SANTANA, Song Of The Wind [サンタナ]





バンド名義では4作目。サンタナ大旋風が吹き荒れた70年代初頭の大ヒットアルバム連発の、最後になったと記憶しております、1972年発表の「キャラバンサライ」(Caravanserai)からの1曲。「風は歌う」 (Song of the Wind)。

このアルバム「SQ4チャンネル・ステレオ録音盤」という、当時、ステレオ4チャンネルという機器が売り出されていて、音楽は高額なステレオの前でかしこまって聴く「儀式」だった時代。最新のステレオ4チャンネルのハードを買ったなら、それを楽しむ味わう為のソフトが必要になる。「SQ4チャンネル・ステレオ録音盤」のこちら「キャラバンサライ」(Caravanserai)は、正に!オーディエンスが期待している「儀式」、臨場感溢れる新しい世界、宇宙空間へいざなうソレだったと。

当時、プログレが流行ったのも、音楽を聴くのが「儀式」だったからだと思われますし、こちらのアルバムもプログレッシブと言えば言えなくもない、それまでのラテンロックの王者サンタナとは、ちょっと趣が異なるアルバムですし、このアルバムを最後に初期のバンド サンタナ(SANTANA) は解体したと言っても良いでしょう。

デイヴ・ブラウン、マイケル・カラベロといったオリジナルメンバーの脱退に続き、本アルバムを最後にグレッグ・ローリーも脱退。後から入った若手!名ギタリストのニール・ショーンも脱退。二人はこの後、ジャーニーを結成します。



カルロス・サンタナはこの後、マハビジュヌ・オーケストラの、当時の宗教仲間だったジョン・マクラフリンと、より!クロスオーバー色強いアルバム「魂の兄弟たち」を発表。「キャラバンサライ」(Caravanserai)と共に、サンタナ人気でそれなりに当時は売れたアルバムでしたが、更に!クロスオーバー色がより強くなった「ウエルカム」、故ジョン・コルトレーン夫人であるアリス・コルトレーンとのコラボ「啓示」、リターントゥフォーエーバーのスタンリー・クラーク等を招いた「不死蝶」は、サンタナ人気で注目はされましたが、それまでのアルバムと異なり、必ずしも商業的に大成功とはいえず、サンタナは1973~75年の時期、ポップシーン、商業的には低迷期に入ります(来日公演を収録した1974年の「ロータスの伝説」は、日本ではそれなりに売れましたが)。

商業的に低迷期に入りそうになると、レコード会社は目ざといですから、すぐベストアルバムを出します。シカゴやミッシェル・ポルナレフ等と共に金色のジャケットで売り出された、ラテンロックの王者、商業的に大成功した初期の3枚を中心にした、サンタナのベストアルバム持ってる奴、1973~74年当時、けっこういましたね。

ラテンロックの王者サンタナファンと、クロスオーバー的なサンタナになった両方のファンを持つサンタナ。双方を納得させるアルバムは、こちら「風は歌う」 (Song of the Wind)が収録されている「キャラバンサライ」(Caravanserai)なのかな?なんて思ったりいたしております。




コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Dance Sister Dance - Carlos Santana ( UK 1976) サンタナ [サンタナ]





1969年、デビューアルバム「サンタナ」Santana を皮切りに、「天の守護神」Abraxas、「サンタナIII」SantanaIII サンタナIII 、キャラバンサライ「Caravanserai」と、空前の大ヒットアルバムを連発したサンタナは、古のロックファンにはお馴染みのお話し、ここで大幅なメンバーチェンジとなるわけで、ジョン・マクラフリンやジョン・コルトレーン夫人、チックコリアのリターントゥフォーエーバーのメンバー、スタンリー・クラーク等とのジャズフュージョン系のミュージシャン達との、サンタナというバンドではなく、カルロス・サンタナの個人アルバムのような制作にサンタナは入るわけです。

が!、当時ロックはもの凄く人気がありましたし、サンタナはその中でも抜群の!商業的成功を収めておりましたから、サンタナと競演したジャズフュージョン系のミュージシャンは、特に日本は未だ未だ「フュージョンブーム」の時代ではなかったので、何かと利点は多かったと思われますし、サンタナがロック、ポップスファンだけではなく、ジャズフュージョンファンにも今も昔も人気が高いのは、このカルロス・サンタナの当時のアプローチがあっての事と思われますが、大衆性という面でいえば、けっして爆発的に売れるようなアルバム作りではない、「ラテンロックの王者」サンタナを求める大衆を突き放すソレであり、古のコアなロック親爺、ジャズフュージョン親爺以外、このへんのサンタナのアルバムに詳しい方は、今の(2011年現在)初老中高年層、日本ではまず皆無でしょう(汗)。


Amigos
無名時代のサンタナを見初めたプロモーターのビル・グラハムは、1975年にバンドのマネージャーとなり、カルロス・サンタナに「明快なラテンロック」への回帰を勧めたという1976年発表のアルバム「アミーゴ」Amigosは、サンタナ名義の作品としては4年ぶりに、全米トップ10にランクイン。日本でもシングルカットされた「哀愁のヨーロッパ」が大ヒット!大人気!になり、商業的にはサンタナ復活になったアルバムで、その「明快なラテンロック」への回帰のアルバムA面1曲目、「ダンスシスターダンス」Dance Sister Danceは、正に大衆が求めていた、待ち望んでいた「ラテンロックの王者」サンタナのソレなわけですね。

ジャケット・デザインは、『ロータスの伝説』と同じく、日本の巨匠!横尾忠則氏が担当。


バンド・スコア サンタナ・ベスト (バンド・スコア)


カラオケCD付 ギタースコア サンタナ ギタープレイ (Best hit artists guitar hero collection)


バンドスコア サンタナ ベストセレクション (バンド・スコア)


バンドスコア サンタナ ベスト


ギタースコア サンタナ


ギター・へヴン


ザ・ベスト・オブ・サンタナ


ヴェリー・ベスト・オブ・サンタナ



セイクリッド・ファイアー~ライヴ・イン・メキシコ [DVD]


Abraxas

nice!(0) 
共通テーマ:音楽

Carlos Santana & Mahavishnu John McLaughlin-A Love Supreme [サンタナ]






John Mclaughlin ジョンマクラフリン / Ct Mediterranean / Duo Pno & Gui 輸入盤 【CD】

1973年発表の、人気絶頂!商業的にも大成功を収めていたカルロス・サンタナが、英国ロンドンでのスタジオミュージシャンを経由しアメリカに渡り、マイルス・デイビスのアルバム「ビッチェズ・ブリュー」Bitches Brew参加等の後、マイルスの薦めで結成したそうな、マハヴィシュヌ・オーケストラのジョン・マクラフリンとレコーディングしたアルバム「魂の兄弟たち」Love Devotion Surrenderの、冒頭一曲目。ジョン・コルトレーンの名作「至上の愛」A Love Suprem。


魂の兄弟たち
マハヴィシュヌ・オーケストラのこの時のメンバーはビリー・コブハム、この後、ジェフ・ベックと仕事をするヤン・ハマー等、凄腕のメンバーで、カルロス・サンタナはこのあたりから、76年の日本でも大ヒットした「哀愁のヨーロッパ」収録アルバム、「アミーゴ」Amigos迄,大衆受けのよい「ラテンロックの王者」的な活動をしておらず、後にフュージョンと言われるメンバー達と仕事をしていたのですが、このへんのアルバム、それ以前と違い商業的にはけっして成功していたとは言えず、レコード会社の契約の関係なのでしょうか?、「アミーゴ」Amigosでラテンロックの王者に復活するわけですが、70〜72年と商業的に大成功したカルロス・サンタナがその後、当時、何を考え目指していたのか?、実はこのへんの「フュージョンアルバム」を聴くと、わかるような気がして面白いんです。





ヴェリー・ベスト・オブ・サンタナ


Abraxas



サンタナ/プレイズ・ブルース・アット・モントルー2004 [Blu-ray]


PRS 25周年記念モデル!サンタナが再入荷!Paul Reed Smith 25th Anniversary SANTANA 10Top Bird Inlay -Sapphire Smoked Burst-



Jazz Guitar book Vol.20 (シンコー・ミュージックMOOK)

トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

映画ウッドストックで衝撃の世界デビューを果たしたサンタナ Santana - Soul Sacrifice (Woodstock 1969) サンタナ ウッドストック [サンタナ]



ネットショップの開業ならカラーミーショップ




この40数万人の大観客と、ドキュメンタリー映画にもなり世界で上映された「ウッドストック」。

サンタナブルースバンド改め、サンタナ名義になりデビュー直前のバンドにとって、さぞ!最高のプロモーションになった事でしょう。カルロス・サンタナのギターがとまった後の、ホセ・チェピート、マイケル・カラベロの最高にグルーヴィングなパーカッションのリズムの洪水。キーボードをとめマラカスをふってるのは、後にジャーニーを結成する、グレッグ・ローリー。そして全員の音が消えた後、このマイケル・シュリーブのドラムソロ!。

現場は勿論、世界中の何れだけの当時の若者が、映画館のスクリーンに釘ずけになった事でしょう!。マイケル・シュリーヴ、この時、弱冠19才でございます!。天才少年ですね。

今はそういう音楽が普通に溢れてるので若い方にはわからないと思いますが、ブルース、ロックにラテンのリズムを導入したこのサンタナのアイデア、サウンドは衝撃で、演奏中のウッドストックの聴衆、演奏後の大歓声をみて聴いていただけばわかる通り、もうこの瞬間、サンタナのメンバーはこの後の大成功を、心で確信した事でしょう。

思えば日本でもグランドキャバレー、ダンスホールでラテンジャズは大人気だったわけで、日本人はこの手のリズムが元々好きな所にもってきて、このカルロス・サンタナの官能のギター。

売れないわけがなかったですね。





トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

サンタナの人気を決定的にした全米1位のセカンドアルバム収録の不朽の名曲! 君に捧げるサンバ/サンタナ Samba Pa Ti/Santana [サンタナ]





月額たった 1,000円(税抜)で始められる本格的なお店のホームページ!


70年代初頭、アメリカで最も!商業的に大成功したロックバンドは、サンタナとレッド・ツエッペリンでしょう。

サンタナはレコードデビュー前の、あの1969年、伝説の「ウッドストック」での衝撃の!ラテンリズムの洪水とブルースとロックのフュージョン(融合)、そしてその演奏を収録したドキュメンタリー映画が、もの凄い!プロモーションの追い風にサンタナはなり、デビューアルバム「サンタナ」(Santana)が、いきなり全米4位の大ヒット。

そして70年、2作目にして全米1位(3作目も1位を獲得のバカ売れ!)を獲得した、アルバム「守護神」(原題:Abraxas)の中の、実に!甘美で官能的な素晴らしい!ギターインストバラードが、この「君に捧げるサンバ 」Samba Pa Ti。

何時聴いても幾つになっても、ちっとも飽きない名曲、名演ですね〜。リズムが心地良く、メロディと音色が美しい楽曲は、時空を越える素晴らしさがありまする。

この曲は当時、デルフォニックスの「ララは愛の言葉」と共に、東京都市部の繁華街で踊りにいったり遊んでた、ちょっと洒落たとっぽい女性達に、抜群の人気を誇っておりました。





トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
サンタナ ブログトップ
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。