< カーペンターズ イエスタディ・ワンスモア Yesterday Once More 訳詞付-Carpenters:70's Rockを称えるブログ:So-netブログ

カーペンターズ イエスタディ・ワンスモア Yesterday Once More 訳詞付-Carpenters [カーペンターズ]





R&Rリバイバルというのが、1970年前後、世界で吹き荒れてたわけで、80年代になると日本の原宿、代々木公園でR&R、オールディーズをラジカセでかけ、若者が路上で踊るというムーブメントが起きる、そのとっかかりになっていたのが、この時代のR&Rリバイバルムーブメント。

グラムロックもその一貫であり、日本のキャロルもそんな時代背景に登場してきたわけで、そのR&Rリバイバルの決定的な流れ、古き良きアメリカ、ラジオから流れてきたあの素敵な曲、あの時代は懐かしいでしょという、ある種のR&R、オールディーズの定番のソレを作ったのが、こちらカーペンターズの1973年発表のアルバム「ナウ・アンド・ゼン」(Now & Then)であり、B面のオールディーズ集を収めた1曲目、そのオールディーズ集を紹介する為のオリジナル曲だったのが、こちら「イエスタデイ・ワンス・モア」 (Yesterday Once More)。

当時、カーペンターズはもの凄い!日本で人気があったグループで、多分、一番!洋楽で人気、売り上げがあり、このアルバムからの「シング」 (Sing)が又、爆発的なヒット曲も記録し、その人気に拍車をかけ、そしてこちら「イエスタデイ・ワンス・モア」 (Yesterday Once More)も大ヒットしたわけであります(もう1曲、アルバム収録のジャンバラヤもシングルカットされヒットしてました)。



同1973年、当時は未だ無名だったジョージ・ルーカスの映画「アメリカン・グラフィティ」(American Graffiti)が発表され、上映当時、それほど日本の映画会社が大々的に宣伝費かけロードショー上映したわけではない、唯、制作が当時、空前の大ヒットになった「ゴッド・ファーザー」で新進気鋭の映画監督と注目されだしたフランシス・F・コッポラだったので、少し注目されていた程度。本国の映画会社も「しょうもない映画を作りやがって」程度の評価しかなかったこの映画が、この後、70年代、日本では延々!全国の名画座で上映され続ける、脅威のロングヒット映画になり、日本のR&R、オールディーズ、50sというジャンルが確立され、その流れで、80年代になって原宿、代々木公園の所謂「R&R族」に繋がるわけであります。

だから!カーペンターズのアルバム、そしてシングル「イエスタデイ・ワンス・モア」 (Yesterday Once More)と、映画「アメリカン・グラフィティ」(American Graffiti)とそのサウンド・トラックレコードを知らずして、アメリカンオールディーズ、R&Rもあったものではなく(シャナナの功績等もありますが)、例え!R&Rのとっかかりが「永ちゃん最高!」であったり、横浜銀蝿に触発されたにしろ、礼儀として、歴史として知っておかないといけないと、当サイト運営者は思うわけであります。




nice!(1) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。