< グランド・ファンク・レイルロード パラノイド(Paranoid):70's Rockを称えるブログ:So-netブログ

グランド・ファンク・レイルロード パラノイド(Paranoid) [グランドファンクレイルロード]





1969年12月に発表された、1970年、日本でも大ヒットした!グランド・ファンク・レイルロードのセカンドアルバム「 グランド・ファンク 」(Grand Funk)のB面ラスト、当事のギターキッズの必修科目でもあった(笑)アニマルズのカヴァーなれど、アレンジの強力な「孤独の叫び」(Inside Looking Out )に流れる前の!こちらも名曲「パラノイド」(Paranoid)。

グランドファンクというと、全米チャートをかけあがった「アメリカン・バンド」「ロコモーション」の大ヒットのせいでしょうか?ノー天気で楽しくマッチョなアメリカンバンドイメージが強いですが、それ以前、特にこちらのアルバム、けっこう重々しくて、B面の「パラノイド」(Paranoid)は冒頭の効果音とラストの赤ん坊の鳴き声の効果音は、けっこう不気味で、そして次のドラムから厳かにはじまる「孤独の叫び」(Inside Looking Out )の流れは、続けて聴いてると妙〜に!おもーい気分になったものでした(2曲とも長いですし)。

初期の日本でのグランドファンクの代名詞、「ハートブレイカー」(Heartbreaker)もマイナーキーで、けっこう重々しい曲だったので、「アメリカンバンド」以前のグランド・ファンク・レイルロードに、あまりノー天気で楽しいアメリカンバンドって印象は、当サイト運営者は持っていなかったですね。

キーボードが加入する以前の、この当事のグランドファンクは、バンド編成が同じドラム、ベース、ギターのスリーピースだった、それ以前のクリームやジミ・ヘンドリックス&エクスペリアンスと比較される所がありましたので、当事カリスマギタリストであったクリームのエリック・クラプトンや、天才ジミ・ヘンドリックスとマーク・ファーナーは比較されるのは、ちと可哀想だったなという感じでしょうか。

マーク・ファーナーはマーク・ファーナーで、非常にシンプルでワイルドな、リズムギターやリードギターを得意としていた、ロックスピリッツ論で言えば!とても良いギタリストだと思いますし、当事フリーのポール・ロジャース、フェイセズのロッド・スチュワート、レッド・ツエッペリンのロバート・プラントが圧倒的に!ロックファンにシンガーとして支持されており、また、それを好きだ1番だと言わないと、「イモ」「わかってない奴」とレッテルを貼られる危険のある同調圧力も蔓延しており(笑)、マーク・ファーナーのボーカルは過小評価されておりました、いや!評価の土俵にのる事も殆どありませんでしたが、マーク・ファーナーは相当!歌がお上手。

まあ、昨今の若い音楽ファン事情は当サイト運営者はわかりませんが、70年代当事は「誰々より誰々の方が上。凄い」、イコール(だからそんなの好きな、おまえよりオレの方が上、凄いんだぞ〜)に会話の落とし所を必ず!もってきたがる、卑屈で傲慢な『嫌〜な奴』のロックファンは吹きだまりでしたので(爆)、グランドファンクは日本でも抜群の人気者ゆえ、『嫌〜な奴』の悪趣味のその比較対称、優劣の劣側に利用され易いバンド、シンガー、ミュージッシャンだったわけであります。






nice!(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。