< マイケル・シェンカー MICHAEL SCHENKER [ INTO THE ARENA ] [III] LIVE 1981.:70's Rockを称えるブログ:So-netブログ

マイケル・シェンカー MICHAEL SCHENKER [ INTO THE ARENA ] [III] LIVE 1981. [スコーピオンズ マイケルシェンカー]





UFO時代から一部のハードロックキッズ達に注目を集めていたドイツのマイケル・シェンカーの1980年代になってからのマイケル・シェンカー・グループの大人気と、70年代末期のアメリカのヴァンヘイレン登場、そしてディープ・パープル時代から注目の的のイギリスのリッチー・ブラックモアのレインボウがなかったら、80年代のヘビー・メタル、LAメタル、ジャパメタブームはなかったのではないか?と、当サイト運営者は思っております。

マイケル・シェンカーはドイツ人、欧州人という事もありますが、同じ欧州人、イギリス人ギタリストのエリック・クラプトンが完全なアメリカンブルース、ジェフベックがブルースとファンク、ロカビリーのアメリカンスタイルなのに対し、ディープ・パープル、レインボウのリッチー・ブラックモアのような、ハードロックの基本であるブルーススタイル&ディストーションサウンドなれど、欧州伝統のクラシカル音階、アフリカンアメリカンのブルースのブルーノート音階ではない哀愁のギターメロディを得意としてるギタリストで、このへんのハードロックサウンドと欧州クラシカルメロディの融合を「様式美」と、世間では言うようですね。

まあ、サンタナがラテンとブルースとロックのフュージョン(融合)をやったのと同じような、ロックとクラシカルメロディの融合の挑戦、実験がイギリスのリッチーのレインボウ登場であり、シンクロニシティでドイツで同じスタイルやってたのが、マイケル・シェンカーだったのかなと思っております。

かつてイギリスのリバプールで、ボーカル+バックコーラス+楽隊の黒人R&Bスタイルを、自分で演奏し歌うR&Rスタイルを取り入れ、全員で楽器もって歌いハモる、今では当たり前になってるスタイルの実験、挑戦をやりだしたザ・ビートルズと、遠くアメリカのカリフォルニアでザ・ビーチボーイズが同じ事をシンクロニシティで実験、挑戦してたのと似てるかなと、、、。

まあ、クラシカルスタイルと言っても、あくまでもギターメロディが!アフリカンアメリカンのブルース、ブルーノート音階ではなく、欧州人にも日本人にも慣れ親しんだ西洋音階のメロディを、メロディアスにそしてテクニカルにロック的に弾くのが、リッチーもマイケル・シェンカーも得意なわけで、クラシックギタリストのようなクラシカル奏法をやるわけではなく(昨今のリッチーはよくわかりませんが)、このへんもけっしてラテン、フラメンコギターの名手という訳ではない、あくまでもスタイルはロックのカルロス・サンタナに、似てなくもないかなと思ったりいたします(指が早い遅いが音楽の評価基準の人は異論があるでしょうが。コレはそういう話しではないので)。








nice!(0) 

nice! 0

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。