< メロディフェア ビージーズ/Melody fair-Bee Gees:70's Rockを称えるブログ:So-netブログ

メロディフェア ビージーズ/Melody fair-Bee Gees [ビージーズ]





オーストラリアで先ず人気を得た、ギブ三兄弟は、オーストラリアクイーンズランド州生まれでロンドン育ちのドラマー、コリン・ピーターセン、シドニー出身のヴィンス・メロニーをリードギターに迎え、ビージーズは5人編成として1967年5月にポリドール・レコードより「ニューヨーク炭鉱の悲劇」The New York Mining Disaster でレコード・デビュー。

日本でも66~68年のグループサウンズ、GSブームの頃、ビージーズは日本でもアイドル的に人気が高く、GSもビージーズのカヴァーをアルバム収録しておりますが、この当時のビージーズのヒット曲、「ラヴ・サムバデ 」 To Love Somebody、「ホリディ」Holiday、「マサチューセッツ」Massachusetts は、このメンバー時代の大ヒット曲です。


オデッサ
日本のGSブームの崩壊と共に、ビージーズも、同じくアイドル的人気の高かったウォーカー・ブラザーズやザ・モンキーズ同様、何となく人気が日本では下降気味だった頃、まるで日本のGSのようにビージーズもまた、色々あり、リードギターのヴィンスがプロデュサー業に転向するため正式に脱退、その後、ビージーズのアーチスト宣言とも思える力作、アルバム「オデッサ」Odessaが1969年に発売された後、ギブ三兄弟の一人、ロビンがソロ・シンガーになるべく独立(後に復活)、残ったギブ三兄弟のうちの二人、バリーとモーリスが一方的にドラマーのコリンを解雇。

ビージーズは二人だけで、レコーディングし、そこそこヒットはするのですが、バリーとモーリスが兄弟喧嘩。個々にソロ活動をはじめるのですが、思わしい結果に至らず、この経緯は日本のGSブーム崩壊の各バンドや、ザ・ビートルズ解散の図式に似てなくもないわけですが、ビージーズは崩壊せず、再び独立したロビン含め三兄弟は結集、この後は固い絆で、この数年後、おそらく70年代初頭のニューソウル、フィリーソウルの影響なのでしょう、所謂ファンクビート、16ビートを取り入れ、当初は以前からのビージーズファンには大顰蹙をかい!、ニューソウル、フィリーソウルファンには相手にされず、商業的に大苦戦するのですが、1976年、日本の新宿や六本木の踊り場でも人気の高かった「へー、あのビージーズ、こんな踊れる曲もやるんだ」と、初めて!認知されたと記憶しております、「ユー・シュッド・ビー・ダンシング」 - You Should Be Dancing が、全米1位を獲得しただけでなく、R&B部門でも!初めて4位を獲得したのは注目する所で、この後、例の映画「サタデー・ナイト・フィーバー」Saturday Night Feverのサントラの大ブレイクで、誰もが御承知の世界的なディスコブームの頂点を、ビージーズは極めるわけです。


小さな恋のメロディ ― オリジナル・サウンドトラック

で、何故か?日本でだけ1970年代初頭、空前の!爆発的な!大人気になった映画「小さな恋のメロディ」の、こちらも大ヒットしたサントラ「メロディフェア」Melody Fair(日本でのみシングルカット&大ヒット) 、B面「若葉の頃」First of May(英米では既にシングル発売されていた)は、1969年に発売されたアルバム「オデッサ」Odessaに収録されていた曲を挿入歌に使用したわけで、映画の為の書き下ろしだったわけではないのですが、あまり日本では、このアルバムが売れなかったのが幸い(?)したのか、オーディエンスにはとても新鮮な新曲に聴こえたのでしょう!大ヒット。

映画「小さな恋のメロディ」は記録的なロングヒットになり、名画座での二本だての抱き合わせ上映含め、70年代半ば頃までその人気は続いていたので、なんとなーくその「小さな恋のメロディ」のイメージのビージーズが、突然!ディスコになったイメージがありますが、米英ではこの映画はヒットせず、「メロディフェア」もシングルヒットしていない、ビージーズはその間、所謂ファンクビート、16ビートを導入、変身し、そして大苦戦していたので、「メロディフェア」から突然!ディスコヒットに変わったわけではなかったんですね。

「メロディフェア」「若葉の頃」が収録されたアルバム「オデッサ」から、映画「サタディナイトフィーバー」の大ヒット迄、約8年の時間があるわけで、この約8年のビージーズの変貌の葛藤の時期を、日本では映画「小さな恋のメロディ」が埋めていたので、日本人にはよくわからなかったわけですね。ずーっと!ビージーズは60年代後半から70年代後半のディスコヒット迄の間、ヒットし続けてた印象が強いのが、今の中高年層のビージーズの印象だと思います。

正に!その日本人に空白の8年間の錯覚を与えたのが!(笑)、その間、何度も何度も繰り返し上映され、当時日本で大人気!国民的ヒロインであった、映画「小さな恋のメロディ」のトレーシー・ハイドの、ファンの方なら思わず顔が微笑む、或いは涙ものの、この彼女の可憐な映像のBGMに流れたビージーズの「メロディフェア」、このシーンなんですね〜。

まあ、今のようにDVDもなければ、レンタルビデオショップ、レンタルレコード店もない時代ならではの話しだと思います。一度このシーンと音楽を観て、また動くトレーシー・ハイドを観たいと思ったら劇場にいくしかなかったわけで、そのリピーターが「この映画、音楽とても良いから」と連れてく友達、恋人がまた、お金を払ってリピーターになり、お金を払ってレコードを買ってくれる。正に!映画配給会社、レコード会社には、天国のような時代だったと思います(笑)。


若葉のころ ~ベスト・オブ・ビー・ジーズ


オリジナル・サウンドトラック サタデー・ナイト・フィーバー


ベリ-・ベスト・オブ・ビ-・ジ-ズ



Moondog R&R Records Shop

東京 通販 グルメめぐり
コメント(2) 

コメント 2

ジミーヘンドリックスの軌跡ブログ

いつも楽しく拝見させていただいてます。
記事の独特な世界観などすごく勉強になっています。
また遊びに来ますね。これからもよろしくお願いします。

by ジミーヘンドリックスの軌跡ブログ (2012-10-31 18:01) 

麻呂

乱筆乱文にて誠に恐縮でございます。ジミヘン、私も大好きです!
by 麻呂 (2012-11-09 12:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。